おぱたつのIT勉強日記

日々を記録することにより人類の叡智に貢献したい。ITストラテジスト、人工知能学会会員。剣道やってます。

ノマドワーカーにとってカフェがいいのか、はてまたビジネスラウンジか。。。

ノマドワーカーや営業職にとって外出時の空き時間は案外多い。

毎回アポとアポの間をキッチリ埋めるような事は不可能だ。

間の時間はどこかでノートパソコンを広げてやりかけの仕事をしたい。

最近のノートPCはバッテリーの持ちがよくなったが、それでも2~3時間がせいぜい。

この電源問題と併せて、もう一つの問題、どこで時間をつぶすか。

 

多くのノマドワーカーはスタバなどのカフェを利用する。

しかしコーヒー1杯の値段も積上げれば馬鹿にならない。

ルノアールのカフェオレなんて660円だ!おいしいけどね)

しかも周りが気になり電話も小声。

周囲の音が気になる人にとってはとても集中できる環境ではない。

そしてお腹はちゃぷちゃぷ。

 

そこでふと思ったのが、レンタルオフィスなどの共有スペースを利用するパターン。

 

www.regus.co.jp

 

例えばリージャスのビジネスラウンジ。

月額3,300円(2017年1月現在)で日本中のリージャスのビジネスラウンジが使い放題。

1月当たり10日利用するとしても1日あたり330円の出費。

330円でコーヒーなかなか飲めないですよね。

 

静かな環境が多いので、電話の声などはやはり小声にならざるを得ないが首都圏や関西で拠点数の多いラウンジを選べば、社外にいることが多い人にとっては強力なツールになる。

 

何よりも集中できる環境が持てることの意義は大きい。

ちきりんさんの本を読んで、生産性の事を考えているとこんな改善ポイントもあるのかと思いついた感じです。

 

 

Zaifでビットコイン積立を始めてみた

最近なにかと耳にするビットコイン

中央で管理しない新しいお金のあり方、と言う事で以前から気になっていたけど、実際に買ってみようと思うと中々ハードルが高かった。

ところが最近Zaifと言うサービスを発見。

zaif.jp

めんどくさい手続きも無く登録が可能。

(クレジットカード引き落としをやりたい場合は本人認証必要)

登録後はオンライン証券取引所のようなイメージで取引可能。

 

何よりいいのは積み立てができる。

株式投資、財形貯蓄、投資信託積み立て、外貨貯金などなど色々な分野に分散投資しているが、新たな投資先としてはとても面白い。

 

新しい通貨なので今後どうなるか不安も確かにあるが、月額1000円でも積み立てできるので、試しに仮想通貨をはじめてみたい、と言う人は是非どうだろう。

 

ドルもユーロも危険、円だけでは不安。

そんな人の第三勢力として検討の価値あり。

 

今週のまとめ

 
気になるネタ
 
・「交通事故専門の接骨院
  ニッチだけど確実に需要はある。
  何事も新しいアイディアは全て何かと何かの組み合わせだ。
 
人工知能で専属スタイリストに、カラフル・ボードがスマホアプリを公開
  アフィリエイト契約で稼ぐビジネスモデルらしい。
  階層型ニューラルネットワークと言うアイディアで先行されたのは
  非常に悔しいけど、確かにお金の稼ぎ方までは考えていなかった。
  勉強になるなぁ。
 
・週末企業セミナーin大阪に出席
 
・ レンタルのMDプレイヤー「MZ-RH1」を使って50枚ほど貯めていた
  MDをMP3に変換。
  無事にiPodに入りました。
  貸し出ししてくださった出店者の方、ありがとうございます。
  こうやってちょっとづつ物を減らす。

f:id:tatsu_0103:20141021220223j:plain

 
 
 
【読書】
「一生お金に困らない『未来予測』の技術(菅下清廣著 PHPビジネス新書)」
・凡人(9割の人)が賛同した予測は外れる
・凡人は山を登り、賢人は山を作る
・情報は行動を変えるところまで突き詰めないと、活用したことにならない。
・算命学に見る国家サイクル、コンドラチェフの波
・2020年は経済確率の3年目
・買うなら通貨でなく資源
日経新聞首相官邸」の定点チェック
・住む所で情報は決まる
・得られた情報に自分だけの視点を加える

今回からスマホマインドマップアプリ「SimpleMind」を使いながらまとめてみた。
いいんだけどね、なれないから読書スピードがかなり落ちてしまうのが難点。それから、あれもこれも気になって書きすぎてしまうのも難点。
慣れが必要かと思うので、もうちょっと続けてみるよ。


【読書】「一生お金に困らない『未来予測』の技術(菅下清廣著 PHPビジネス新書)」 ・凡人(9割の人)が賛同した予測は外れる ・凡人は山を登り、賢人は山を作る…

 

「ゼロ起業」
 吉江勝+北野哲正 著 実業之日本社

・読書会やミニセミナーを会員制のビジネスに育てる。
→勉強会、読書会、セミナー。…
【読書】「ゼロ起業」 吉江勝+北野哲正 著 実業之日本社 ・読書会やミニセミナーを会員制のビジネスに育てる。 →勉強会、読書会、セミナー。…

 

「システムインテグレーション崩壊」
 斎藤昌義 著 技術評論社

ユーザ企業における情報システムが、サービスを選択して利用するものへと変化
している…
【読書】「システムインテグレーション崩壊」 斎藤昌義 著 技術評論社 ユーザ企業における情報システムが、サービスを選択して利用するものへと変化 している…

 

 

 

 ではでは。

良い1日をお過ごしください。

 

 

2014.7.5の勉強

最近読んだ本

 

はじめてのコインランドリー投資負けナシバイブル

はじめてのコインランドリー投資負けナシバイブル

 

 

 

会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 NISA 対応

会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 NISA 対応

 

 

 

 

 

【気ままに一言】

ついに現職を退職することになりまして。

そういえばこのブログの当初は転職活動も書こうとしてたな。

間が抜けちゃったけど。

9月16日からまたSEに戻ります。

ではでは。

2014.6.21の勉強

橋竜哉先生のブレスプレゼント講演に行ってきました。

ただ呼吸の方法を教えるだけでなく、心の有り様から教えて頂けた。

 

以前から独学で呼吸法は続けていて、お風呂なんかでやってます。

基本的な考え方は瞑想や座禅と同じ。

「何も考えない」

と言うところが共通点か。

しかしこれが本当に難しい!

以前読んだ『スタンフォードの自分を変える教室』にもあるように

自分の心をコントロールするのは本当に難しい。

 

今回の講演では初めてマインドマップで記録をとる。

マインドマップを教えていただいたのも倉橋先生なので少し気恥ずかしい。

長女が小学生になったので、一緒に始めたくて本を注文。

 

できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

 

 

 

と言うわけで、今読んでる本

自分で稼ぐためにはまずはこの辺からか。

はじめてのコインランドリー投資負けナシバイブル

はじめてのコインランドリー投資負けナシバイブル

 

 

 

 

先日読み終わった本

ベンチャーズ☆ハイ

ベンチャーズ☆ハイ

 

 

 

いますぐ妻を社長にしなさい

いますぐ妻を社長にしなさい

 

 

 

 

 

 

 

2014.6.2の勉強

ようやく「何もしたくない病」から復活の兆し。

 

そのきっかけはこれ。

次世代起業家・投資家のためのプロフェッショナルキャリア塾(土井英司さん)

要するに、行動するか?行動しないか?なのよね。

一歩でも動けば景色は変わります。

 

この期間中に転職先が見つかり、SEとして復活できる目処が。

しかし退職活動で難航中。

実はここが一番の難関だったりして。

 

ではでは。

 

 

いま勉強してること。

2014 徹底解説システムアーキテクト本試験問題 (本試験問題シリーズ)

2014 徹底解説システムアーキテクト本試験問題 (本試験問題シリーズ)

 

 

最近読み終えた本

なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術

なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術

 

 

 

 

今読んでる本

ウェブとはすなわち現実世界の未来図である (PHP新書)

ウェブとはすなわち現実世界の未来図である (PHP新書)

 

 

オーディオブックで聞き終えた本

 

2014.4.18の勉強

オーディオブック

○次世代起業家、投資家のためのプロフェッショナルキャリア塾 第九回武器編

 →自分の武器は案外自分では気が付きにくいのではないか?

  学生の頃から年長者によく取り立ててもらった。

  どこが気に入られたのか?

  レスポンス?

  素直さ?

  ヒントは過去の記憶にある。

  何度も何度も聞こう。

 

今日から聴き始めたオーディオブック

 

美達大和さんのブックレビューで思わずアマゾンで即買した本

「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか (青春文庫)

「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか (青春文庫)

 

 アイネスト倉橋竜哉先生の記憶術講座を受けてはや一年。

あの時の「覚えられた!」と言う感動が薄れてきてしまっている。

そしてなにより、あの記憶術をどう日常で活かしていけばいいのか?未だに答えが

見つかっていない。

同じく講習を受けたみんなはどう使っているのだろうか?